2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 OnedayWalk 東京都23区 小塚原から吉原周辺を散策しました。 江戸時代から明治、昭和まで、華やかな首都の周辺部にあって、「陰」の部分をになってきた地域を散策する5km、3時間。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 OnedayWalk 東京都23区 緑道を歩いて、なぎさの公園へ:西葛西駅~葛西海浜公園 (503)―6㎞ 東京メトロ東西線・西葛西駅から、多様な木が植えられた緑道を通っていく葛西臨海公園は、一周4kmある公園で、鳥類園、葛西臨海水族園、高さ117mの大観覧車もあります。 葛西海浜公園では、季節によって潮干狩りや海水浴ができます。ここは2018年にラムサール条約湿地に登録され、渡り鳥の飛来地になっています。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 OnedayWalk 東京都23区 レインボーブリッジを歩いて、お台場から豊洲市場へ (500):6㎞ 東京湾を一望する、海の上60メートルの散歩道 JR田町駅から、レインボーブリッジを歩いて渡り、お台場の砂浜で波とたわむれ、東京の新しい台所・豊洲市場を見学する約6キロメートルの平坦なコースです。 注:上記地図の上 […] 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 OnedayWalk 23区東部 皇居周遊:東京駅から東京駅へ(029)-10km 《水と緑と花と史跡をめぐる都心あるき》東京駅を出発し、閑静な皇居外苑から江戸城の内濠にそって、緑ゆたかな皇居北の丸公園、かつて江戸城天守台があった皇居東御苑をめぐり東京駅に戻ってきます。都心にいることを忘れてしまいそうな、オアシスエリアをあるく10kmです。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 OnedayWalk 東京都23区 亀戸七福神:平井駅~東京スカイツリー(081)-6km 約2kmの亀戸七福神めぐり、1か所で七福神めぐりができる立花大正民家園に、興味深いポイントを加えた約6kmコースです。正月以外でも、季節に応じてウォーキングをお楽しみください。 亀戸天神社はフジの名所で、4月下旬から5月初めは「藤まつり」、2月に「梅まつり」、10月末から11月にかけて「菊まつり」が行われます。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 OnedayWalk 東京都23区 雑司が谷七福神コース(088-2) -5km 教育の森公園(占春園/文京スポーツセンター)-護国寺(惣門、富士浅間神社、大師堂、薬師堂)-吉祥天(清土鬼子母神)-雑司が谷旧宣教師館-毘沙門天(御嶽山清立院)-恵比寿神(大鳥神社)-大黒天(鬼子母神堂)-弁財天(観静院)-威光稲荷堂-布袋尊-福禄寿(仙行寺)-池袋駅東口 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 OnedayWalk 東京都23区 小石川七福神コース(088-1) -6km 水道橋駅西口-福禄寿(東京ドームシティ)-毘沙門天(常光山 源覚寺:こんにゃくえんま)-善光寺-慈眼院 澤蔵司稲荷-傳通院(指塚、於大の方・千姫墓所)-大黒天(福聚院:せきどめ地蔵)-布袋尊(真珠院)-寿老人(宗慶寺)-弁財天-播磨坂さくら並木-弁財天(徳雲寺)-傳明寺(藤寺)-恵比寿尊(深光寺)-林泉寺(しばられ地蔵)-教育の森公園(占春園/文京スポーツセンター)-護国寺(惣門、富士浅間神社、大師堂、薬師堂) 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 OnedayWalk 東京都23区 小石川七福神+雑司が谷七福神:JR水道橋駅~JR池袋駅 (088) 11km 小石川七福神と雑司が谷七福神の2つをお参りする欲張りウォーク。都心でありながら江戸の歴史と雰囲気をよく伝え、ウメやサクラ、フジが見え、お正月以外でも楽しめます。 こんにゃくえんま、澤蔵司稲荷、於大の方・千姫墓所、せきどめ地蔵、しばられ地蔵、護国寺、清土鬼子母神、鬼子母神堂、威光稲荷堂など、興味深い言い伝えが豊富です。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 OnedayWalk 東京都23区 都心の庭園・植物園を訪ねる:王子駅~後楽園(春日/水道橋)駅 (025) -11km 都心の名園をゆったり楽しみながら、旧岩槻街道に沿って点在する、江戸時代に庶民の信仰を集めた寺社・お地蔵さんをめぐる約10.5kmです。 シダレザクラやソメイヨシノ、ツツジに、アジサイ、ゴージャスに咲くバラ、色づき始めるモミジ。 ふだんは意識することのない、都心にある広い尾根と谷の地形を体感できます。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 OnedayWalk 東京都23区 等々力渓谷と古墳群を満喫:等々力駅から自由が丘駅(093) -11km 夏は渓流や木陰が涼しく、深まる秋には素晴らしい紅葉や黄葉が楽しめる、変化に富んだ11kmのコース。 等々力渓谷は、東京23区内で唯一の渓谷です。多摩川に沿って暮らしていた古代人の古墳も訪ねます。 仁王門を包み込むように葉を広げるイロハカエデ、大きな銀杏がたわわに実る大イチョウの浄真寺は、都内有数の紅葉スポットです。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 OnedayWalk 東京都23区 赤羽駅から王子駅:緑と水の武蔵野台地の縁(へり)を歩く(115) -10km 東京の北の端。御神域の下のトンネルを行き交う新幹線や6路線のの列車を見下ろす神社、湧き水がうるおす水田のある公園、東京三大銀座の一つ=十条銀座商店街、滝のある公園、狐の行列が行われる神社、紀州熊野三社より王子大神を迎えた神社など、変化に富んだ10kmの街あるきです。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 OnedayWalk 東京都23区 日本橋七福神を歩く:東京駅から門前仲町駅まで (123)-11.5km 日本のど真ん中、江戸の繁華街を歩きます。正月7が日のあいだは街も華やぐ日本橋七福神めぐりですが、それを過ぎると、殺風景なビルの谷間にある小さな神社めぐり、距離も3.5kmで、歩くには物足りません。 そこで、広く日本橋一帯の史跡をたずね、江戸という街の成長と、現代日本とのつながりを見ながら、深川まで足を伸ばしてみます。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 OnedayWalk 東京都23区 浮間公園から光が丘公園へ:東京大仏 (124)-12.5km 東京に大仏があるって、ご存知ですか? 東京大仏は完成当時、日本第3位の大仏と言われました。 今回コースは、都立浮間公園 、都立赤塚公園や植物園、東京大仏を通り、都立光ヶ丘公園に至る12.5km。都内最大のニリンソウ自生地、ヤマブキソウの群落、オドリコソウの大群落を通ります。サクラも見事です。赤塚城址には梅林もあります。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…