寺家ふるさと村と横穴古墳群めぐり:小田急線・鶴川駅(024)―12.5km

コースの特徴

  • 自然が残る里山美しい田園景観を、四季折々、楽しめます。春から夏、初秋に向かって色合いが変化していく田んぼの景色は、日本の懐かしい原風景でしょう。
  • コース前半は、サクラツツジシャクナゲアジサイコスモスヒマワリヤマユリをはじめ色とりどりの花が咲いていて、晩秋には紅葉がきれいです。
  • このあたりの崖から、古墳時代後期の横穴古墳群が数多く発見されています。
  • コースには、大きく4回、高低差40mぐらいの上り下りがあります。森のなかを歩くので、夏でも長ズボン、長そでシャツを着て、虫よけ・虫さされの薬を携行したほうが安心です。森のなかは、当日だけでなく数日前に雨が降ると、ぬかるんだり滑りやすくなったりするので、じゅうぶんお気をつけください。
  • トイレは適度にありますが、ビジターセンターおよび四季の家のトイレは休館日に使用できません。HPでご確認ください。
  • 昼食は、寺家ふるさと村 四季の家でも食べられますし、その近くにパン屋やカフェ、食事処もありますが、予約が必要な店、混雑時には30分以上待たねばならない場合もあります。出発時、鶴川駅北口でおにぎり・弁当等を購入できます。

コースの概要

(01) 小田急線・鶴川駅北口―(02) 開戸親水ひろば―(03) 高蔵寺―(04) しゃくなげ園―(05) 熊野神社(上三輪)―(06) 沢山城跡―(07) 七面大明神―(08) 白坂横穴古墳群―(09) 雨水調整池―(10) 恩廻公園調節池―(11) 三輪の森ビジターセンター―(12) 電波中継塔―(13) 下三輪玉田谷戸横穴墓群―(14) 水車小屋―(15) 新池―(16) 寺家ふるさと村 四季の家―(17) 熊野神社(寺家)―(18) 熊の池―(19) むじな池―(20) 大池―(21) 妙福寺―(22) 廣慶寺―(23) 西谷戸横穴墓群―(24) 三輪中央公園―(25) 三輪南遺跡群―(26) 岡上神社―(27) 小田急線・鶴川駅北口

コースの地図

全体図。出典:国土地理院「地理院地図Vector」で、標準地図に陰影起伏図を重ねた。

コースの区間距離

区   間区間距離累計距離
[区間1] (01) 小田急線・鶴川駅北口⇒(07) 七面大明神2,670m
[区間2] (07) 七面大明神⇒(08) 白坂横穴古墳群507m3,177m
[区間3] (08) 白坂横穴古墳群⇒(11) 三輪の森ビジターセンター1,960m5,137m
[区間4] (11) 三輪の森ビジターセンター⇒(13) 下三輪玉田谷戸横穴墓群967m6,104m
[区間5] (13) 下三輪玉田谷戸横穴墓群⇒(16) 寺家ふるさと村 四季の家866m6,970m
[区間6] (16) 寺家ふるさと村 四季の家⇒(23) 西谷戸横穴墓群3,020m9,990m
[区間7] (23) 西谷戸横穴墓群⇒(25) 三輪南遺跡群922m10,912m
[区間8] (25) 三輪南遺跡群⇒(27) 小田急線・鶴川駅北口1,580m12,492m

コースの総目次

総目次は、https://onedaywalk.net/gallery/024-jikehurusato-village/ をご覧ください。

本コース紹介は、全6ページあります。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください