小石川七福神+雑司が谷七福神:JR水道橋駅~JR池袋駅 (088) 11km

2つの七福神を詣でる江戸の街あるき
小石川七福神と雑司が谷七福神の2つをお参りする欲張りウォークです。このコースは、都心でありながら江戸の歴史と雰囲気を伝えてくれるコースでもあり、また、途中ではウメやサクラ、フジがきれいに咲くところがあり、お正月以外でも楽しめるコースです。こんなところに寄りますよ。




全コース11キロメートルを歩くのはつらい方、のんびり歩きたい方のために、それぞれの七福神を分けて詳しく紹介します。まず、全体の概略をごらんください。
[コース紹介] 水道橋駅西口-福禄寿(東京ドームシティ)-毘沙門天(常光山 源覚寺:こんにゃくえんま)-善光寺-慈眼院 澤蔵司稲荷-傳通院(指塚、於大の方・千姫墓所)-大黒天(福聚院:せきどめ地蔵)-布袋尊(真珠院)-寿老人(宗慶寺)-弁財天-播磨坂さくら並木-弁財天(徳雲寺)-傳明寺(藤寺)-恵比寿尊(深光寺)-林泉寺(しばられ地蔵)-教育の森公園(占春園/文京スポーツセンター)-護国寺(惣門、富士浅間神社、大師堂、薬師堂)-吉祥天(清土鬼子母神)-雑司が谷旧宣教師館-毘沙門天(御嶽山清立院)-恵比寿神(大鳥神社)-大黒天(鬼子母神堂)-弁財天(観静院)-威光稲荷堂-布袋尊-福禄寿(仙行寺)-池袋駅東口
コースの写真は、⇒ 088-小石川七福神+雑司が谷七福神
コース前半の紹介は、⇒ 小石川七福神コース(088-1)
コース後半の紹介は、⇒ 雑司が谷七福神コース(088-2)
コース地図をご覧ください。
コース距離です。
ポイント | 区間距離 | 累計距離 |
水道橋駅西口改札口 |
||
福禄寿(東京ドームシティ) | 449m | 449m |
毘沙門天(常光山 源覚寺:こんにゃくえんま) | 974m | 1,423m |
善光寺 | 391m | 1,814m |
慈眼院 澤蔵司稲荷 | 138m | 1,952m |
傳通院(於大の方、千姫墓所) | 439m | 2,391m |
大黒天(福聚院) | 251m | 2,642m |
布袋尊(真珠院) | 359m | 3,001m |
寿老人(宗慶寺) | 700m | 3,701m |
弁財天 | 159m | 3,860m |
弁財天(徳雲寺) | 528m | 4,388m |
傳明寺(藤寺) | 241m | 4,629m |
恵比寿尊(深光寺) | 220m | 4,849m |
林泉寺(しばられ地蔵) | 165m | 5,014m |
文京スポーツセンター | 1,050m | 6,064m |
護国寺 | 1,330m | 7,394m |
吉祥天(清土鬼子母神) | 596m | 7,990m |
雑司が谷旧宣教師館 | 497m | 8,487m |
毘沙門天(御嶽山清立院) | 340m | 8,827m |
恵比寿神(大鳥神社) | 301m | 9,128m |
大黒天(鬼子母神堂) | 249m | 9,377m |
弁財天(観静院) | 183m | 9,560m |
威光稲荷堂 | 316m | 9,876m |
布袋尊 | 248m | 10,124m |
福禄寿(仙行寺) | 174m | 10,298m |
池袋駅東口 | 375m | 10,673m |