カタクリ・サクラ・湧水の白子川中流域を歩く:大泉学園~和光市駅 (507)―10km

コースの特徴
- 白子川の河岸段丘の左右にある5~10mの崖をのぼり降りしながら歩く約10kmのコースです。
- 白子川に沿って、湧水や、カタクリの咲く森、憩いの森、サクラの並木がつづきます。
- 「中里の富士塚」は高低差があり、山頂付近は険しい塚です。
- 練馬区立大泉町もみじやま公園の前に、都営大江戸線・大泉町駅(仮称)が計画されています。
- 隣接している都立大泉中央公園と埼玉県営和光樹林公園を抜けて、和光市駅まで向かいます。
コースの概要
西武池袋線・大泉学園駅―妙延寺―東映 東京撮影所―びくに公園―白子川―大泉JCT―精進場稲荷神社―弁天池跡―大泉橋戸公園―練馬区立あかまつ緑地―練馬区立 中里泉公園―長久保道の碑―清水山の森 (カタクリ群生地)―稲荷山憩いの森 (カタクリ群生地)―土支田八幡宮―不動橋―八坂神社―中里の富士塚―練馬区立 風の丘公園―荘埜 (ソウノ) 園(柿のもぎ取り)―白石農園 直売所―練馬区立大泉町もみじやま公園―道祖神―長久保―都立大泉中央公園―埼玉県営和光樹林公園―東武東上線・和光市駅
コースの地図
コースの区間距離
ルート-01 | 区間距離 | 累計距離 | |
1 | 大泉学園駅北口(バス) から 大泉橋戸公園 へのルート | 2,190m | 2,190m |
2 | 大泉橋戸公園 から 清水山の森入口 へのルート | 1,600m | 3,790m |
3 | 清水山の森入口 から 稲荷山憩いの森入口 へのルート | 455m | 4,245m |
4 | 稲荷山憩いの森入口 から 土支田八幡宮 へのルート | 446m | 4,691m |
5 | 土支田八幡宮 から 八坂神社参道 へのルート | 877m | 5,568m |
6 | 八坂神社・富士塚一周 | 247m | 5,815m |
7 | 八坂神社参道 から 練馬区立大泉町もみじやま公園入口(外環道)へのルート | 690m | 6,505m |
8 | 練馬区立大泉町もみじやま公園入口(外環道) から 和光市駅南口 へのルート | 3,700m | 10,205m |
コースの写真
「コースの写真」ページを設けず、コース説明の中に写真を適宜挿入いたします。
そのため、「区間ごとのコース説明」が長くなってしまいました。コースを歩くだけでしたら、コース説明は読まなくても、ここまでの情報でもじゅうぶん楽しんでいただけると思います。