向ヶ丘遊園駅~読売ランド前駅:城跡や古寺を訪ね、富士山や都心を眺め、バンジージャンプにおどろく (071)―9.5km

小澤城址の下り

コースの特徴

  • 新宿駅から小田急線で22分。思い立ったら気軽に、土の道のハイキングを楽しめます。
  • 東生田自然遊歩道の一部、および多摩自然遊歩道の一部を通り、道標や案内板が随所にあって整備されています。
  • 春は随所にサクラの大樹があり、秋にはモミジが楽しめます。暑い時期には、木陰が直射日光をさえぎってくれます (この時期は蚊が多いので、虫除けが必須です)。
  • 歩くところは丘陵地帯なので、大きく4回のアップダウンがあります。竹林入口~日向山間が約50メートル、配水池の階段が42.5メートル、小澤城址登り口~浅間山・小澤城址間が約60メートル、小澤城址を下ったところから日本テレビ生田スタジオ間が約60メートルの上りです。累積の上り高度差は300メートル強です。

歩いた印象

2019年11月、実際にコースを歩いての感想です。

向ヶ丘遊園駅から歩いてきた住宅街を抜けると、いきなり現れてくる竹林
向ヶ丘遊園駅から歩いてきた住宅街を抜けると、いきなり現れてくる竹林

 多摩地区には東生田緑地を始めとする多摩丘陵が広がっている。この里山は静寂な森の雰囲気をたっぷりと満喫できるコースだ。
 歩き始めるやいきなり孟宗竹が林立し、森閑の雰囲気が漂い、坂道を上りながら気持が引き締まる。
 この丘陵は全体を通して緑の保全を願う市民グループの手によって守られていて、雑木林は程よく整備され多少のup,downがあるものの気持の良いコースだ。上ったり下りたりしながらも、この里山のあちこちに人家が点在し、地道な人々の日々の生活が営まれていることに驚かされる。
 山の天辺に位置した小沢城址は多摩川を臨む天然の城砦で、幾度もの合戦の舞台となった場所。中世の山城の空堀跡や井戸跡や土塁跡も見ることができる。
 戦乱の世を思い巡らしながらのトレッキングは、お天気にも恵まれて、程よい疲れが心地よい一日でした。

M.Kさん

コースの概要

[コース概要] 01 向ヶ丘遊園駅北口~02 府中街道~03 竹林入口~04 竹林終わり (三峯神社)~05 日向山入口~06 日向山07 日向山出口~08 生田東高~10 配水池下~(往復)配水池階段 (217段)~10 配水池下~12 土渕不動院入口~ (往復)土渕不動院参拝~12 土渕不動院入口~13 信号「西菅団地入口」~14 菅北浦緑地公園入口~15 子の神社裏~正一位安藤稲荷~15-子の神社裏~17 菅薬師堂18 菅薬師堂出口~19 小澤城址登り口~20 浅間山・小澤城址21 きたん坂広場入口~22 寿福寺山門前~23 農業技術支援センター24 菅さくら公園出口~25 日テレ生田スタジオ前~26 女子美の森・森の出口~27 読売ランド前駅

コースの地図

地図には、トイレの場所コンビニの場所、途中で疲れたときのエスケープコース (京王稲田堤駅、京王よみうりランド駅へ)、ランチカフェ葡萄販売所も載せました。

コースの区間距離

区   間 区間距離 累積距離
01-向ヶ丘遊園駅北口~府中街道 554m 554m
02-府中街道~竹林入口 295m 849m
03-竹林入口~竹林終わり (三峯神社) (住宅街の脇から竹林にはいります 300m 1,149m
04-竹林終わり (三峯神社)~日向山入口(根岸稲荷神社に寄ります 219m 1,368m
05-日向山入口~日向山(ベンチもあって、休憩できます 139m 1,507m
06-日向山~日向山出口(森のなかを歩きます 374m 1,881m
07-日向山出口~生田東高 559m 2,440m
08-生田東高~配水池下 361m 2,801m
09-(往)配水池階段 (217段) (展望広場からの眺めがすばらしい 100m 2,901m
09-(復)配水池階段 (217段) 100m 3,001m
10-配水池下~土渕不動院入口 110m 3,111m
11-(往)土渕不動院参拝 (本堂右手の十王や奪衣婆の石造が興味深い 39m 3,150m
11-(復)土渕不動院参拝 39m 3,189m
12-土渕不動院入口~信号「西菅団地入口」 710m 3,899m
13-信号「西菅団地入口」~菅北浦緑地公園入口 350m 4,249m
14-菅北浦緑地公園入口~子の神社裏(ひっそりした道で不安になるが、子之神社を右下に見て進む 270m 4,519m
15-子の神社裏~正一位安藤稲荷(森の中に、祀られています 75m 4,594m
16-子の神社裏~菅薬師堂(郷土の伝統行事が維持されているようです 229m 4,823m
17-菅薬師堂~菅薬師堂出口(お堂裏手の山をまわりこみます 218m 5,041m
18-菅薬師堂出口~小澤城址登り口(疲れたら、この中間点から稲田堤駅へ 487m 5,528m
19-小澤城址登り口~浅間山・小澤城址(戦国時代の城跡や、第二次世界大戦時の歴史がのこっています。ベンチがあって、休憩できます 580m 6,108m
20-浅間山~きたん坂広場入口 257m 6,365m
21-きたん坂広場入口~寿福寺山門前 597m 6,962m
22-寿福寺山門前~農業技術支援センター(休憩所があり、読売ランドのアトラクションが眺められます 400m 7,362m
23-農業技術支援センター~菅さくら公園出口 320m 7,682m
24-菅さくら公園出口~日テレ生田スタジオ前 250m 7,932m
25-日テレ生田スタジオ前~森の出口(静かな女子美の森を歩きます 839m 8,771m
26-森の出口~読売ランド前駅 350m 9,121m

コースの説明

以下、小さな写真をクリックすると拡大し、簡単な説明もあります。

01 向ヶ丘遊園駅北口~02 府中街道~03 竹林入口
小田急線・向ヶ丘公園駅北口
小田急線・向ヶ丘公園駅北口
竹林の尾根道と根岸古墳群
竹林入口
竹林入口

世田谷区三軒茶屋から町田市に至る県道3号世田谷町田線を越え、住宅街のあいだにある舗装されていない細い坂を上っていくと、道の両側は、よく手入れされた竹の林になります。この道は、竹林のある私有地の一部を開放しているそうです。
「山林の中を通る小道から見ると、こんもりと盛り上がった5基の古墳を見つけることができます。この古墳群は所在地の字名をとって、根岸古墳群と呼ばれています」(川崎市教育委員会 > 生涯学習・文化財 > かわさきの文化財> 市内文化財案内 >文化財さんぽ > 多摩区 > 根岸古墳群)ということですが、どこに古墳があるのか、見えません。紀元7世紀後半から8世紀にかけて築造されたそうです。
三峯神社まで、気持ちがスッとすがすがしくなる竹林がつづきます。

根岸稲荷神社と日向山
根岸稲荷神社
根岸稲荷神社

竹林から、県道13号の切通しを歩道橋で渡ると、根岸稲荷神社への急な階段があります。以前きたときは、階段の両側に赤い幟が林立していたのですが、2019年11月の訪問時は、なくなっていました。
神社から日向山のてっぺんに向けて道なりに山道をすすむと、途中、左側に、日向山ぼっこ広場への巻き道があります。どちらを進んでも、大丈夫です。春にはサクラがきれいです。

生田配水池
生田配水池の展望広場
生田配水池の展望広場

市内に供給する飲み水を一時的にたくわえる施設です。2019年11月時点では、217段の階段と、上ったところにある展望広場のみが一般に開放されていました。広場から、東京都心方面を見渡すことができます。

土渕不動院
閻魔堂の十王、奪衣婆
閻魔堂の十王、奪衣婆

正面の本堂の右に閻魔堂があり、その脇に石碑が建っています。石碑の文章には、集落の共同体が強くむすびつき、 不動院がシンボルとして共同体から護られていた時代があったこと、時が変化していくなかで共同体も変容したけれど、力をふりしぼってシンボルを再興させたのだという思いがにじみ出ています。以下、全文を写します。

瀧本山不動院の御本尊不動明王は霊験灼 (あらた) かにして、遠き昔より祖先の尊栄厚く、祭祀は共有地の収益と私共の奉仕によって維持され、今日に至った。
明治二十四年四月一日、土渕居住の四十九名は盟約を結び、土地の共有関係を明確にした。
其後時代の変遷に伴い、他に転ずる者も多く土地の管理に支障を来し、本堂は甚しく荒廃した。
私共はその再興を計り十年の歳月と努力を重ねて、共有地一部の処分をなし昭和三十九年三月十二日土渕不動院組合を結成し、その資金をもって漸く今日本堂の建立に及んだ。私共は本院の隆昌と人々の福祉・親睦並びに子孫の繁栄を希い、本碑を建て本堂の落成を記念するものである。
  昭和四十三年十月二十日
  土渕不動院組合

現地石碑より

閻魔堂には、閻魔大王を中央に、十王 (亡者の審判を行う裁判官) がその左右に5体ずつ並び、その前に奪衣婆像 (三途川の渡し賃である六文銭を持たずにやってきた亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼) などが並んでいて、思わず身が縮みあがります。

12 土渕不動院入口~13 信号「西菅団地入口」~14 菅北浦緑地公園入口~15 子の神社裏正一位安藤稲荷~15-子の神社裏~17 菅薬師堂
正一位安藤稲荷
正一位安藤稲荷
菅薬師堂
薬師さまの命日に「菅の獅子舞」を舞う土俵
薬師さまの命日に「菅の獅子舞」を舞う土俵

子之神社からつづく菅北浦緑地の森の一角に、大谷山法泉寺の薬師堂はあります。薬師堂会館の横の急な階段を上ると、裏山を背に、建っています。境内には相撲の土俵があって、子どもたちの相撲大会が盛んなのかなと思いましたが、歴史のある伝統行事が行われているようです。
「菅の獅子舞」という行事で、薬師様の命日である9月12日に近い日曜日に、薬師堂境内の土俵で舞われるそうです (川崎市教育委員会 > 生涯学習・文化財 > かわさきの文化財> 市内文化財案内 >文化財さんぽ > 多摩区 > 薬師堂(菅の獅子舞))。
薬師堂については、「プラザ・K (川崎北部プラザ) > 多摩 > 多摩の地名探訪 > 「菅北浦(すげきたうら)」」の説明が参考になります。

指月橋
指月橋
指月橋

文治2年(1186年)、頼朝の怒りをかった義経が平泉へ逃れる途中、この橋にさしかかったとき、満月を仰ぎ、指差したと伝えられています。

小沢城址
小澤城址の碑
小澤城址の碑

小沢城は平安時代末期、稲毛三郎重成(あるいは重成の子小沢小太郎)により築かれたと伝えられています。
ここは多摩丘陵の先端に位置し、鎌倉道や多摩川の渡しを抑える交通の要衝であり、丘のふもとを三沢川が流れる天然の要塞でした。小沢城は、標高約90メートルの浅間山・小沢峰 (物見台)・八州台 (富士塚) の3つの峰を中心に構成されています。八州台 (富士塚) のあたりが開けていて、ベンチもあって休憩に適しています。大きな山桜の樹が点在し、春にはきれいです。また、ここから穴澤神社・京王よみうりランド駅方面に下ることができます
戦国時代以降は廃城となり放置されますが、江戸時代に入ると富士講が流行し、峰を富士塚として利用するようになります。万延元年に「富士登山三十三度大願成就記念碑」などが建てられています。
太平洋戦争中には探照灯基地があり、兵舎・電源車が設置され、探照灯で米軍のB29爆撃機など照らし、生田にある桝形山に置かれた高射砲で砲撃していました。
小沢城跡については、川崎市教育委員会 > 生涯学習・文化財 > かわさきの文化財> 市内文化財案内 >文化財さんぽ > 多摩区 > 小沢城跡 に説明があります。

農業技術支援センター
川崎市農業技術支援センターの温室越しに見える読売ランドのアトラクション
川崎市農業技術支援センターの温室越しに見える読売ランドのアトラクション

川崎市内農業者への果樹、野菜、花きの各分野に係る農産物の生産技術の向上を支援する事業や、市民の農業に対する更なる理解と参加を促進するための事業を行っています。管理棟3階が休憩室展望室となっていて、一般に開放されています。読売ランドのアトラクションやヴェルディの練習風景、新宿高層建築が見えます。

開所時間
 4月から8月:午前9時30分~午後4時30分
 9月から3月:午前9時30分~午後4時
休所日
 毎週月曜日(月曜日祝日の場合は開所し、翌平日が休所日)
 年末年始(12月29日~1月3日)

川崎市 > 市の施設 > 市場・農業 > 川崎市農業技術支援センター > 支援センターの案内 > 支援センターの概要
多摩美ふれあいの森
多摩美ふれあいの森
多摩美ふれあいの森

日本テレビ生田スタジオ、読売ジャイアンツ合宿所、日本女子大などの東側、尾根をはさんで読売ランドの南側に「多摩美ふれあいの森」があります。「麻生区市民健康の森」という表示もあり、ややこしいのですが、それはここにマンション建設計画がもちあがった1980年代の初め以降、住民が行ってきた自然保全の運動の歴史の反映でもあるようです (麻生多摩美の森の会 > 麻生区市民健康の森の歴史)。
春にはサクラ新緑、秋にはモミジが美しい、広々とした緑豊かな公園です。なお、この下には長いトンネルがあり、府中と川崎を結ぶ武蔵野貨物線が通っています。

疲れたとき、ちょっと立ち寄り。

途中で疲れたときの帰り方
  • 地図《途中でかえるとき》:18 「菅薬師堂出口」と19 「小澤城址登り口」との中間にある菅小谷緑地から、京王稲田堤駅へ約500メートルで帰れます。また、稲田堤駅(JR南武線)も近くにあります。
  • 地図《途中でかえるとき》:小澤城址の「天神坂」を下りて京王よみうりランド駅へ約500メートルで帰れます。ただし、天神坂から、急な坂をくだるので、ご注意ください。
ランチ、cafe(コース外のポイント情報)
  • ランチ:欧州食堂 城 (きずき)――☎&FAX 044-299-8002/席数 10席/営業時間 11:00~20:00/土曜日、日曜日9:00~20:00/定休日 毎週水曜、第二・第四火曜/www.kizuki-02.com
  • cafe:カフェ・ド・シュロ――☎044-953-5436/営業時間:11:00~ラストオーダー20:30/ランチ:11:00~14:00/定休日:毎週水曜日・第1木曜日/https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14034690/
  • 自家栽培葡萄ワイン販売:前田龍珠園――☎044-328-5527/www.ryushuen.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください