尾根緑道と小山田緑地:多摩丘陵ハイキング (105)-15km

目 次
コースの特徴
- 開発の波から守られた、多摩丘陵の自然を満喫。尾根、森、灌漑池、池、田んぼ、広々した丘をめぐり、サクラ、新緑、紅葉が楽しめるコースです。
- 丘陵地帯なので、高度差30~40m程度の緩やかな上り下りを繰り返します。
- 尾根緑道は、第二次世界大戦のころは、戦車のテストコースでした。いまは種類の異なる桜が植えられ、3月初旬から4月下旬までサクラの花を楽しめます。
- 小山田緑地は、かつて牧場になっていました。広々とした芝生の丘からは、富士山が正面に見えます。池と湿原が保存され、吊り橋もあって、森林浴がたっぷりできます。
- 全行程15km弱ですが、「オプションコース」を省略すれば約12km強になります。また、疲れたらバスでリタイアできます。
コースの概要
京王相模原線・多摩境駅―東展望広場への上り口―東展望広場―小山内裏公園・尾根緑道―尾根緑道(小休憩地)―尾根緑道(小山田桜台)―谷戸池公園分岐―谷戸池公園―スーパー三和 小山田店―尾根緑道 中央広場―日本キリスト教団 桜美林教会―尾根緑道終点―町田市大賀藕絲館―町田市考古資料室―ハス田―小山田緑地入口―大泉寺―小山田緑地入口―みはらし広場―小山田緑地・あずまや―上池への階段―上池―竹林―サービスセンター―小山田緑地 梅木窪分園入口―吊り橋―小山田緑地 梅木窪分園―アサザ池―ゴルフ場へ―小山田緑地大久保分園―トンボ池―小山田緑地 山中分園―よこやまの道合流―よこやまの道分岐―小田急多摩線・唐木田駅 (青字は、オプションコース)

コースの区間距離
コースポイント | 区間距離 | 累計距離 | |
1 | 京王相模原線・多摩境駅 | 0m | |
5 | 尾根緑道(小休憩地) | 2,460m | 2,460m |
10 | 尾根緑道 中央広場 | 2,200m | 4,660m |
9 | オプション:谷戸池公園一周 | 1,510m | 6,170m |
13 | 町田市大賀藕絲館 | 871m | 7,041m |
14 | 町田市考古資料室 | 490m | 7,531m |
17 | 小山田緑地入口 | 1,360m | 8,891m |
16 | オプション:大泉寺周遊 | 800m | 9,691m |
19 | 小山田緑地・あずまや | 563m | 10,254m |
23 | サービスセンター | 667m | 10,921m |
27 | アサザ池 | 1,060m | 11,981m |
34 | 小田急多摩線・唐木田駅 | 2,760m | 14,741m |
*)番号の数字は、GoogleMaps 上の番号に対応しています。
**)青い字の部分はオプションです。コース全体距離が長すぎると思われたら、適宜、歩行距離を調整してください。
コースの地図

以下、区間ごとにコース説明をします。