大國魂神社・武蔵野国国府、いききの道をたどる (089-1)


府中駅(東側)周遊:大國魂神社~浅間山 (089) コースの前半です。
大國魂神社、武蔵国国府跡、府中競馬場の近くならではの馬霊塔、武蔵国府八幡宮、瀧神社、東郷寺、溝合神社など、寺社をめぐります。府中崖線に沿って上り下りしながら、江戸時代から、いききの道、筏道と呼ばれた古道をたどります。
大國魂神社の境内、武蔵国国府跡には見どころがたくさんあります (博物館は午前9時開館です)。あちらこちらを見てまわると、ここに示した区間距離よりも長い距離を、実際には歩くことになるでしょう。
東郷寺山門前の枝垂れ桜は、大きく開いた枝いっぱいにサクラが咲いて見事です。
コース前半だけを、じっくりまわるのも楽しいです (コース距離に含めていない武蔵国府跡(国司館地区) をまわると約7kmのコース距離になります)。
コースの概要
京王線・府中駅⇒大國魂神社大鳥居⇒武蔵国府跡国衙地区⇒ふるさと府中歴史館⇒大國魂神社境内⇒(武蔵国府跡国司館地区)⇒金毘羅神社⇒妙光院⇒安養寺⇒馬霊塔・馬頭観世音菩薩⇒日吉神社⇒天神社⇒普門寺⇒黄金の馬・競馬場前駅⇒武蔵国府八幡宮⇒八幡町地域公園⇒八幡道⇒(鳩林荘)⇒いききの道⇒瀧神社⇒筏道⇒東郷寺山門(枝垂れ桜)⇒溝合神社⇒京王線・多磨霊園駅
コースの区間距離
ル ー ト | 区間距離 | 累計距離 |
01-京王線・府中駅 | 0m | |
02-大國魂神社大鳥居 | 330m | 330m |
06-大國魂神社一周 | 580m | 910m |
11-馬霊塔・馬頭観世音菩薩 | 1,230m | 2,140m |
15-黄金の馬 | 510m | 2,650m |
17-八幡町地域公園 | 690m | 3,340m |
20 -瀧神社 | 650m | 3,990m |
22-東郷寺山門 | 580m | 4,570m |
24-京王線・多磨霊園駅踏切 | 650m | 5,220m |
武蔵国府跡国司館地区に寄ると、歩行距離6kmぐらいになります。